top of page

流行りの「オンライン飲み会」メリットや楽しみ方

■オンライン飲み会って?


オンライン飲み会とは、その名の通り「一緒にいなくても、オンライン上でいつでも誰とでも繋がれる」飲み会です。

どこにいても、スマホかパソコンが一台あれば、複数人と顔を合わせながら時間を共有できるので、(もちろん1対1での対話も可能です。)

「一人飲み」の時間を「飲み会」に変換できるのです。

今や若者だけではなく、各年代の方々に注目されている、時代を投影したコミュニケーション方法ですね。

現在自粛モードで友人や恋人となかなか会えない…なんて方も、「オンライン飲み会」でストレスを発散させてはいかがでしょうか?



■オンライン飲み会のメリット


【時間を気にしなくていい】

お友達同士で夜中に集まりたい時、「お店がやっていない!」なんてことがゼロ。また、話が弾んでついつい飲み会が長くなってしまったとしても、お店に迷惑をかけることがありません。

終電を気にしなくてよく、おひらきになったらすぐに寝る準備ができるのも、もしかしたら一番嬉しいポイントではないでしょうか。


【各自食べ物や飲み物が自由】

「お店だと注文に気を遣ってしまう…。」

こんな風に思ったこと、誰でも一度はあるのではないでしょうか。

食べたいものがあるのに言い出せない、本当はお酒が弱いのに、ついついみんなに合わせてしまうなど。

オンライン飲み会なら、用意する食べ物も飲み物も各自の自由。

少し手の込んだおつまみや、お店にはなかなか置いていないようなレアなお酒を用意すれば、みんなに一目置かれてしまうかもしれませんね。


【服装も自由】

外に出なくてもいいので、気の知れた仲間同士なら、ノーメイクや部屋着でのパジャマパーティーも楽しめます。

ドレスコードで画面を映えさせて、スクショタイムを楽しむのもいいですね。


【普段会えない人と会える】

遠方に住んでいる、友人ではあるけど飲みにいくほどではない、など普段はなかなか会わない人とこそ、この機にオンラインで飲み会をしてみるのも面白いでしょう。

定番化していた人間関係が、意外なところで広がっていったら素敵ですよね。


【忙しい人の味方】

普段の飲み会で、頻繁に席を立ったり、スマホを触るのは少々失礼ですね。しかしオンライン飲み会であれば、画面と音声のミュート機能が使用できるので、「ちょっと失礼」がアナログよりも断然しやすいです。

作業しながらの参加でも、あまり違和感がないので、忙しさを理由に飲み会を断っていた方も是非一度オンライン飲み会に「ながら参加」してみるのはいかがでしょう。


【コスパがいい】

お付き合いで飲み会にたくさん参加していると、意外にかさむ交際費。女子会やデートでも、雰囲気の良いお店に行くと、それなりのお値段がかかってしまいますよね。

オンライン飲み会なら、どちらかが奢ることもなく、食べ物も飲み物も各自で用意というスタイルなので節約効果は絶大。

交通費もかからないのも嬉しいポイント。

浮いたお金で好きな物を買ってみてもいいかもしれません。


■どんなアプリ・ツールがあるの?


【zoom】

幹事以外はアカウントがなくても、無料でも参加でき、現在大変注目を集めているコミュニケーションツール。

画面共有やチャット機能も備わっているなど、元々ビジネス向けではありましたが、その使いやすさから個人で使う人が急増中です。


【LINEグループ通話】

今や持っていない人の方が珍しい、LINEアカウント。LINEユーザーであれば誰でも使用でき、画面共有も可能。

可愛いエフェクトやフィルターもつけることが出来るので、女子には嬉しいですね。


【Skype】

無料通話やチャットが使用できるコミュニケーションツールです。

ホストだけではなく、全員がアカウントを持っている必要があるのと、お相手のIDを確認しなくてはいけないので、大人数でオンライン飲み会をするのにはやや不便かもしれません。


■合コン、大人数向きのツールは?

オンライン飲み会から派生した「オンライン合コン」や「オンライン婚活」。よりターゲット層が絞られたオンラインマッチング飲み会サービスも急増しました。

ホストが複数人を集めたオンライン飲み会に、新しい出会いや交流を求めて参加する場合、印象が良くない方には自分のアカウントを教えたくありませんよね。

先ほど紹介したツールの中で、アカウントを勝手に追加されないのがzoomです。(アカウント無所持でもOK)

自分のアカウントを教えなくても、ホストから参加URLか、IDとパスワードを教えてもらうだけで参加OK。

オンライン飲み会中やグループの中で、勝手に誰かにアカウントを追加されることもありません。

気になるお相手がいる場合は、チャット機能で誰にも知られることなく話しかけられるので、フィーリングが合えばもちろん連絡先の交換も可能です。


■実際に体験した人の声


■気軽に参加できるオンラインサービスがある!


飲み会に誘える友人がいない方にもおすすめ!

オンライン飲み会に興味はあっても、友人が少なかったり時間が合わないこともありますよね。

そんな方におすすめなのが、現在様々な企業が打ち出しているオンライン飲み会サービス。

年代別・地域別・トークテーマ別などで分類されているサービスも多いので、自分の興味のあるオンライン飲み会サービスやルームを探してみましょう。

しっかりとしたホストが、トークテーマを設定してくれたり話の進行をしてくれるので、話下手な方でも安心です。

「今日参加したい!」「今参加したい!」といったドタ参加も可能。

興味のあるサービスの参加ページに飛んで、参加費を決済するだけで手軽に参加ができます。


■「のみかいオンライン」

【公式サイト】

https://www.nomikaionline.com/

会員登録数2500名以上。

自宅から誰でも気軽に参加できるリモート飲みで、みんなの「宅飲み」を繋ぐコミュニティメディア。

高級酒アルマンド・ブリニャックロゼプレゼントや、1対1トークタイム、話題テーマを決めた各会の開催。

知らない人と出会いたい、友達を増やしたい、良質な出会いを求めている方におすすめ。

LINEで問い合わせれば、運営が対応してくれるので予約・参加も簡単です。

zakzak by 夕刊フジ等、各種メディアにも掲載。


●公式お問い合わせLINE

【男性】

https://lin.ee/cyj9FMW


【女性】

https://lin.ee/7GnBsDX

この記事を読んで、オンライン飲み会が少しでも気になった方、お友達と、または新たな出会いを求めて是非体験してみてはいかがでしょうか。

一度参加するとその魅力にどっぷりはまるかもしれません。

bottom of page